ACTSにも行きたかったし、二週間後の菅生に向けてMX練習もしたかった週末ですが、負けずとも劣らぬ優良企画に巡り合えた7月27日(土)。
筋の良い顧客が多いマックスフリッツ神戸店の不定期エベント。 三国で集合して、三国でつけ麺食べて、三国でお茶する、という我が地元完結です。 ![]() 排気量不問との特別条件により、1969年型T90を選択いたします。 なにせ、集合場所まで800メートルほど。 ![]() 集合時間までのひととき、ここで一杯ひっかけたくなります。 チャリにすればよかった。 ![]() 主催者のテンチョーは神戸からコレ。 お尻をいぢめます(笑) ![]() 同店スポークスマンのK極さんは、集合場所のイーグルボウルに引っ掛けて、AMF暗黒時代のアイアンH-Dでやってきますが、表情はそのシールドビームよりも暗いのはナゼ? 自分もK極さんのように田舎で安穏と暮らしたい。 ![]() 今回は、ゲテモノの集会ではないはず!? いやいやマニヤックじゃありませんか。 旭風防もロングでイケてます。 ![]() 最近まで、購入選択肢の真ん中にあったR1-Z。 二年以内に、やっぱり買おうと決意いたしました。 ![]() 灯台下暗し。 近くにこんなに美味しいラーメン屋さんがあるとは。 たぶん、ラーメン気違いの息子は知っているでしょう。 ![]() R100RSとかCBRとかの、まっとうなオートバイもいたです。 ウルフでCBRを千切ったときは快感でした(全然ついてこない)。 煙いから。 ![]() ![]() ウルフを駆るテンチョー。 AHO顔、ナイトバージョン。 いつもありがとう。 1960年代スポーツ車の魅力が分かってもらえたでしょうか。 ![]() 最後はカフェバーでうまいアイスコーヒーを。 総走行距離3km未満の夜走りでした。 モトクロスに向けての練習にはなりませんでしたね… By TOKU ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-28 13:35
| ツーリング
|
Comments(8)
お盆のビンテージ汗だく祭りまで1ヵ月切りました。 本日エントリーも済ませ いよいよです! ![]() 8月12日 PM6:00に4tトラックとワゴンの2台で出発 日本海沿いに12時間 8月13日AM6:00に 菅生国際モトクロスコースに到着予定。 半分眠りながら?ビンテージモトクロスを目一杯楽しみ 終了後 宮城蔵王ロイヤルホテル に直行し温泉&大宴会! 翌14日 菅生国際サーキットでクラシックロ―ドレース! 【日本初ジャパニーズ・ヒストリック・グランドナショナルチャンピオン】目指して走りよりコスプレ優先でガンバリましょう! 終了後 大阪まで1000kmの道のり 翌15日AM6:00 亀トラに帰還予定。 元気な方はそのまま終日 ビンテージトライアルを楽しみ クラシックバイク3種競技完全制覇! ![]() 今回の菅生サーキットはヤマハの本コース! なので 元祖ヤマハGPライダー【宇野順一郎】氏が総監督として同行。 VMX&ロードとも猛烈にシゴイテもらいましょう! ![]() 2days参加メンバー 総監督・・・・ 宇野順一郎氏 ライダー&マシン TJ師匠 : Matchless G50(RR) + Benelli 250(MX) カトーさん : BSA B50(MX) + BSA GOLDSTER(RR) TETSUさん : Trackmaster・Norton (MX) 亀トラ工場長: MONDIAL 200(RR) + SUZUKI TM125(MX) TOKUさん : CCM500MX(MX) 俺 : TRIUMPH TRIDENT(RR) + BSA GSS(MX) RR= 4台 MX= 6台 2days関西連合チーム【TEAM HOLLY】さんも合わせると 総勢11人+14台!!! 2日間 レース場の何処へ行っても大阪弁が聞けるでしょう!(笑)。 by DG ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-23 22:26
| 告知
|
Comments(3)
前日は雨 当日は晴れ 翌日は雨・・・・奇跡か!
もう運使い果たした感アリ。 菅生はたぶん雨やろね(笑)。 ![]() 仕事や家庭内で色々複雑な事案有れども 天気良く コースコンディションが最高なら 自然と笑顔になりますよね?!! 晴れれば灼熱地獄になる香嵐渓・・・今回は初めて大型工場扇を持込み 我々のテント内だけは北新地のラウンジ並に快適だったのです。が代わりにカメラを忘れ ごめんクサイ。 代わりにこのスンバラシイ動画をどうぞ! SANDA仲間の方が作ってくれました。ありがとう。 ![]() BSA-B50MXで参戦したカトーさん・・・・・雨の広島がデビュー戦だったのでドライは初! 素晴らしいコースコンディションと調子良いマシンで激走! 終始にやけ顔で完走。 ![]() 唯一の2気筒トラックマスターノートンで参戦したTETSUさん 第2ヒートではセッティングも出て快調な走りで英車では2位! あと2戦も走れば無敵の750ccになる予感がしたのだ! 俺と師匠はCR750解体疲れがまだ残っていた為 それなりに・・・・(笑)。 by DG ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-16 22:03
| レース
|
Comments(6)
最高の天気に恵まれたON ANY SANDA香嵐渓。唯一の2気筒で参加したワタクシ、皆様の協力のもと、当初の目標「2ヒート」完走を果たしました。
昼イチの浅間クラスでは全員が見守る中、貴重なマシンを破壊しかけるというwスミマセンホント *** 半分はドライブ映像。でも流してて気持ちいいところですよね 香嵐渓 次回はコースでの車載映像もチャレンジしたいなと。 by tetsu ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-15 12:59
| レース
|
Comments(2)
燃え尽きてる暇は有りませんね! 明日は ON ANY SANDA 第2戦 香嵐渓です。
![]() 師匠(ベネリ)、TETSUさん(トラックマスターノートン)、カトーさん(BSA-B50MX)と俺(GSS)で参戦予定です。 ![]() トラックマスターノートンが復活! 2ヒート完走を願う。 ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-13 17:56
| 告知
|
Comments(0)
![]() 梅雨明けの大阪を襲来した遣隋使Jiroさん。 突っ走る師匠と突き抜けるDGの話にウットリ。 シンナー役として濃ゆい話題を薄める自分。 大方6時間の長丁場、人生のこと、家族のことで濃密な時間でした。 オートバイ? その話題には触れなかったです(ウソ)。 By TOKU ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-13 00:37
| 研修旅行
|
Comments(3)
レースが終わって1週間・・・未だ燃え尽きたまま なのです。
![]() 4月のLOC筑波第1戦決勝終了後から 「こりゃ富士はイケるかも?」と妄想期間約2カ月 【Pole to Win】 遂にその日が来る・・・! 今回は家族同伴なのでクラブ員の皆さんとは別行動にて富士入り。 完璧な旅は計画通り! いつもは素通りする小奇麗なサービスエリアを当然の如く立ち寄り 食事&ショッピング・・・・翌日に控えるレースへ向け最大限の接待を実行! ご満悦での富士入りが出来 優勝はほぼ確定です(爆)。 ![]() レース当日 いきなり問題発生・・・・・ 暖機場にて半クラッチを当て静止状態からの前進×2回→クラッチディスクから煙と異臭が・・・ 丸焼けです! クラッチが・・・・ 嗚呼 神様! 最高速チャレンジ用に替えた44丁が裏目に出たのだ。 予想していた静止状態からのスタート問題・・・・コースに出る前から予想的中です(爆)。 慌ててピットに戻り整備開始です。車検長アラキさん指導の元 杉本君やバイキングさん、亀トラ工場長にtetsuさんの作業で焼けたプレートの表面をサンドペーパーで削りクラッチディスクの復元そしてスプロケットを44丁から48丁に交換! 予選開始まで30分しか無く大慌て・・・みんなのお陰で何とか間に合ったのだ。 ![]() 予選開始 クラッチトラブルの不安を抱えたまま スタートです。1周、2周と周回を重ねますが滑る様子は無し いよいよフルスロットル!最高速チャレンジや! あれ?なんか変? 何時もは9000rpmまでキッチリ回りますが なんだか8000rpmしか回りません。おまけに48丁にした為 ストレートではタワー前あたりで吹け切り1コーナー手前までパーシャルスロットル・・・んん~残念。 ![]() 結果 2分26秒09 で総合6位 クラス3位・・・昨年MANXで2分28秒だったので 何か微妙・・・・ まあ完走出来たので良しとしましょう。 走行後プラグの焼け具合をチェックすると 真っ黒! やはりメインジェットを空気が薄い富士用に低くするべきだったのだ。 真っ白になるまで絞り込めば160mphは固かったのにね(笑)。 ちなみにGPS計測で最高速215km・・・あと僅か60kmです(笑)。 「3気筒って如何なんでしょうか?」 「そんなもんエエに決まっとるがな」 「欲しいけどな~」 「今乗らんで何時乗んねん 300km近くでるぞ! 今日持って帰らんかえ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「はい そうします!」 最高に楽しいよね~!! ![]() 決勝は6番グリッドからのスタートですが静止状態からの半クラッチスタートは絶対出来ないので我慢のスタートでした。 予測通り いきなり ごぼう抜きされ1コーナー突入! 2コーナーで10番手位でしょうか? それからは必至の追い上げ オイル処理の粉を踏みながら恐る恐るのアクセルオープン。 そして5周で無事チェッカー。 結果は 総合4位 クラス2位 Fastest Lap 2分21秒91と 予想外の結果! やっぱ決勝になると何か出てくるんでしょうか? MANXでは2分28秒だったので約7秒短縮! こりゃ益々面白く為ってきたぞ~! 【Pole to Win】を酒のツマミに来年まで呑み続けれまっせ!! ![]() 今回の【DAYTONA祭】では大阪・東京より大勢サポートに来てくれクラブテントも大変賑やかでした。 皆さんサポート&応援 有難うございました。 仲間みんなで楽しさを共有出来ることに感謝です。 予選直前 スター長瀬くんのキャンセルが判った時 一瞬凍りつきましたが その後の皆さんの愛情フォローのお陰でヨメもムスメもそれなりに楽しめた様子です。 こんなに立派な女子高生になったムスメは 「まあ何処走ってるか判らんちゅうことも無かったしエエんとちゃう」 と申してオリマシタ。 by DG ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-08 22:51
| CLASSIC ROAD RACE
|
Comments(6)
LOC富士からはや一週間。今回も強烈なインパクトを受け、未だ頭のなかは混乱。
*** 「走ってなんぼ」 いい大人が、いい歳して、ちょっと人には言えないような額を突っ込みw寝食を忘れ、その日に合わせて仕事やら、家庭やら、いろいろ調整する。 そして走る。セットが出ずにバラバラ言おうが、ナラシ中でゆっくりだろうが、とにかく走らせる。 走り終えて、富士の長いストレートで壊してしまった人も、やっとここで初めて走らせた人も、考えることは同じ「次はああしてこうして…」 ![]() プロのレースや、順位が全てのレースではなく、アマチュアのレースだからこそ感じる、走っている人と、横で見ている人の「差」。その差は、例えば富士のストレート何本分にも相当するんだろう、と。 エントラントの皆さん、今回もいい刺激をいただきました。ありがとうございました。 by tetsu ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-07 02:24
| CLASSIC ROAD RACE
|
Comments(2)
2013年も後半に突入!
三気筒ブーム爆裂! なかでも、Slippery Samが本命だとか… ![]() もうじき、東京と播州あたりでポコッと★ ![]() ヨカですねぇ。 ![]() ヨカとですねぇ。 ![]() 見慣れたマシンですと。 By TOKU (本スクープは、Under Permission of Motorcycle Classics です) ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2013-07-05 21:36
| ビンテージコレクション
|
Comments(0)
▲
by clubobsolute
| 2013-07-03 18:17
| CLASSIC ROAD RACE
|
Comments(5)
|
カテゴリ
全体 レース VMXガールズコレクション イベント バイクコレクション ビンテージコレクション ビンテージトライアル 告知 研修旅行 整備日誌 CLASSIC ROAD RACE オブソリFLAT TRACK ツーリング オブソリ Cafe Racer つれづれおぶそり 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 リンク
北の椅子と
TIGERworks Rollings ON ANY SANDA maxfritz神戸 Endress Summer A.C.T.S. Legend of Classic hollyequip FEVHOTS ATGET STYLE 亀岡トライアルランド tetsu room RUSTLESS 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||