1
この日の一番のヒーローは文句なしでTigerworks犬虎代表!
めっちゃん乗れてます、いかなる路面も流れるように。 ![]() そして。。。 ![]() 遠近感、等身感、速度感が音を立てて歪みそうな絵ヅラですが、だれかわかります? 9月の練習会で投げ飛ばされたむーちゃんの幻影か… いつまでたってもアッチに向かって走っていました(笑) で、忘れたころに帰ってきたのは。 ![]() あ! カントク。 宣言通りにPWで昼練です。 「ブツブツ。。坂道登らん。。ブツブツ。。」 あのぅ、お子さま用なので。 イシダマルコくん「チキチキ9ではDRZゲットすっぞい。あれなら多少の過積載ホニャ!」 あ、第二レポートはハードコアでした、すみません! ![]() ううりゃああ! 半分つないだクラッチが頑張って、新品のMAXISタイヤにパワーを伝えたかと思えば、ガクーン! 三木の直線、あっという間に点になるDG選手。 私はごめんです、たぶん脳みそと頭の血が全部後ろに置き去りにされ、貧血必至。 顔面は蝋のように青く冷たくなるでしょう(+o+) ![]() ![]() 2015年、オブソリもダートトラックに進出宣言(DG、犬虎両選手。 カトー選手も新しいわらじ、いや鉄スリッパを買えば、即)することでしょう。 ただRS600の始動性をなんとかせんば。 では、熱いレース・デイから名場面を。 まずはJunior Pre'76。 ![]() このクラスも、スタートシーンがいいですね。 雰囲気が大好きです。 皆さんのテクも見ものですし、人車ステキすぎて妬けます(ある人はエンジンが焼けます)。 ![]() TSUNEさん、外に出たがる後輪を、コーナー出口でうまいこと抑えてはります! ![]() 豪快に逆ハン切ってました、華麗なるジャンパー園やん! 今ごろ、頭ン中はKTMKTMKTMKTMKTMKTMKTMKTMですな~ 続いてエキスパート、イシダマルコくん#1は激しいレースのおかげで、ラジオ体操のときに節々がボキボキ鳴らなくなったそうで。 ![]() ![]() スタートラインでは、ライムグリーンが幅を利かせていましたね~ ![]() ![]() ![]() 怪物マシンだけに、バトルもジャンプも迫力あります。 学生時代に一度だけ乗せてもらったKX250を思い出しました。 もちろんアクセル捻れるわけもなく、かぶらせました(汗)。 ![]() レースの最中からじゃんけんの練習に余念がないDaiki。 その成果あってか、帰りは両手にお土産ワンサカでしたね。 ![]() ![]() ![]() サンダークラス、出走前。 ![]() ![]() んで、スタート。 自分もこの中にいられるなんて、それだけでシアワセです♡ 広島のB40氏がホールショット、DGのGold Starと続きます。 B40氏には、ウチのカトー選手が失礼極まりない妄言をはいてしまい、誠に申し訳ございません… (誰もがスピードをカネで買っているわけではないのに。。。) ![]() 調子に乗ると怖いT中選手、けっこう乗れてたようで、乗れて過ぎて怖かったのは本人? ![]() 第1、第2ヒートとも、またも歴史に小さなひとコマを刻んだTETSU選手。 今回のテーマは、アブラと蓄電池でしたね(笑) ![]() 師匠、そんなおっきい石ころ蹴ったら、脚折れます。 ベネリも課題が残ったそうな。 チキチキまでに全快しますように! ![]() そして、サンダークラスで燃え尽きた我々を尻目に、オープンクラスに繰り出す犬虎選手。 カトー選手も有り余る元気とともにオープンクラスへ。 理由:元取るぞ!? そして帰ってくるなり、TYだけには負けたくなかったと、理解に苦しむオモロイ発言。 最後にCCMはといえば。 ![]() (撮影:園やん) かように日蔭でもって体力を温存しておりました、なのに結果はソコソコなのでした。 By TOKU ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2014-10-29 08:19
| レース
|
Comments(3)
投稿その一は、ゆる~い感じで行きますね。
![]() 泣いても笑っても最終戦。 カンサイオトキチクラブを中心としたサンダ事務局の皆さん、カレー作りのお姉さんがた、アネックス三木MXパークのおかげで、我々オブソリも一日楽しいレースを思う存分に。 当日はトッキュウジャーのロケも? ![]() Koheyくん、今は忙しくて、園やんパパの専属メカニックですが、義務教育の始まるころにゃ他のマシンも面倒みてくれるでしょう… みんな優しいとはいえ、一日中大人だけのなかで過ごせるお子って、日ごろの鍛錬のおかげですね。 ![]() ![]() ![]() 毎度の通り、事前に出欠確認を取りませんオブソリ。 DGと、「誰が来るんかな」と案じておりましたのに、しっかりほゞフルメンバーじゃあ~ありませんか! VMXマシンに、基本、進化は見られませんが、大切なのは「DNSおよびDNF、徹底阻止!」 掲げた公約を守るのがいかに難しいか… そして、今回のチョー目玉。 ![]() アングラGarageから生まれ出ずるは、Honda RS600。 明るいトリコロールが我々を西海岸へ… 純度の高いレーサーって、ほんとキレイ。美しい。 ![]() 5月のHell On Wheels以来のおつきあい、アパレル・クリエータBrown Alls(ブラウンオール)からも、広島のEndless Summerに続いてのVMX参戦。 ここのパンツはVMXのデフォルトになりうるか! VMXのみならず、ツインショックトライアルにも進出とのことですが、このマシンではさすがにOKが出ず。 優しい亀トラ工場長の粋なはからいが楽しみッス。 女子。 ![]() カオリン部長不在… 「26日はオンエニイサンダやで」 と言いますと、「えええ!?」 残念ですが、前々から入れていた予定のため、LCCで高飛びしておりました。 そんな中、トライアルに夢中(師匠の洗脳)になっているAYAチャンも朝は駆けつけてくれまして、VMXと二足のわらじは履けない乙女心を吐露。 社長は三足も四足も履いているんですけど(怒) ![]() オブソリ最年少にガッツをもらって、さ、スタート。 ![]() 赤、青、白、黄色。 SANDAのスタートはいつみても色がきれいですね~ ![]() ![]() もちろん、姫も走っています。 件の「オブソリ・鋼鉄の契り」の宴会は楽しかった、と言ってくれまして、忘年会も頼むで、と。 こういう手管で蝕まれていく健全な精神(?)。 ![]() Brown Allsさん、足長すぎます。 B50にしてください! 緩急とりまぜた浅間クラス。 ![]() このタンク、誰もがうっとりですよね。 メッキがチト浮いてヒラヒラっとなって、風になびいてキラキラ☆ 放熱効果(って)もいいかも。 ![]() ホンワカしてるよな浅間クラスも、実はけっこう気合が入ってます。 DGもXL175Sで。 ![]() はっしゃん先輩。 ![]() 鉄人GreevesのインからBSが! ![]() ![]() お昼の浅間クラスの後、レディース、ノービスの第2ヒートです。 天気は変わらず、もう10月になったというのに喉カラカラ、路面パサパサ。 ![]() 姫、模範走行。 ![]() 絹チャン、少しばかり、普段のドゥカーティ乗りのハングオフが混じっております(笑) アップダウンが多くて、首、肩、上腕に力が入りますね、三木は。 この撮影場所は、最終シケインの滑落のあと右急旋回、上り勾配をやっつけてようやく平路が見えてきてホッとするとこです。 ![]() 以上ソフト路線のレポートでした。 次回はガチでシリアス、空中技ありのハードコア編! By TOKU ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2014-10-28 08:16
| レース
|
Comments(3)
今週 日曜日に迫った
ON ANY SANDA最終戦 ![]() 秋晴れの中 スカッっと走りたいですね~! 皆さんマシン整備はOKですか? 今回オブソリからは何名のエントリーが有るのでしょうかね~? ![]() 判っているのは 亀トラ工場長がニューマシン!DUCATI SCRAMBLER でサンダ―クラス参戦。 軽量なマシンでそこそこパワーも有るらしいので 強敵出現なのです(笑)。 ブロックタイヤに簡易ゼッケンプレートと 5月に来たホンマもんのヤンキーバイクと同じ仕様ですね!(笑)。 ![]() ワタクシも絹ちゃんが乗るXL175を丹精込めて整備。 GSSを見えるところだけ軽整備。 ほんで火入れも済ませ後は乗るだけ状態のRS600Dを眺めると 兎に角走らせてみたい衝動にかられたので お昼の時間チョット走らせてもらいましょう。 何だか 【イチビリのオッサン】みたいに思われるのもアレなんで 止めとこと思いましたが、 よく考えると【イチビリの声がでっかいオッサン】なんて既に思われているはずなので、細かい事は気にぜず行くぜ!(笑)。 by DG ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2014-10-21 22:43
| 告知
|
Comments(6)
来る11月15日(土)は、Brit Brat Jumble in Kobe。
![]() 今度は部品・用品持ち寄ってのオートジャンブルだそうです! 英車公道走行可能車両を持たないDGと自分は、何だかモジモジしています(笑) おっと、その前に、11月9日(日)、チキチキ9@ウッズランド下市。 いやいや、その前に、あと5日でOn Any Sanda @三木アネックスですやん。 オブソリにも、ようやくスポーツの秋かな~。 詳しいレース告知、DGにお願いしましょう。 By TOKU ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2014-10-21 22:05
| 告知
|
Comments(0)
先週の日曜日はモンキ―で【愛でる会】に行く気マンマンでしたが、天気予報を信じ不参加。
本日は井原ちゃんが亀トラで練習らしいので お供するつもりが仕事が入り 行けず・・・・・。 絶好のバイクシーズンに何だか調子が悪い 今日この頃なのです。 ![]() RS600Dレストアも終盤を迎え 外装パーツに取りかかってます。 ダートトラックレーサーのお決まり 【フロントフォークガード】 you71racingさんで 手配してもらったモノをお決まりのデカールを貼り付け取付け。 HONDAワークスマシンはSHOWA製ですが、当方のマシンは【MARZOCCHI】なので当然なから この組み合わせです。 フロントが沈んだ時にゼッケンプレートにヒットしないよう取付けないとダメだと教わり 納得。 ![]() ![]() タンク&シートカウルは当初 プロショップに依頼するつもりでしたが ライン決めのつもりで 仮塗装したところ 思いの外上手く塗れたので そのまま勢いで 缶スプレー塗装にて完成です! 参考資料のワークスマシンBubba" Shobert号が同じナイトフレームのツインショック仕様なので 必死に眺め 真似してみました(笑)。 デカールは市販モノを集めましたが どれもこれもサイズが合わず 結局 全部スキャンしてパソコンに取り込みサイズ変更・・・この辺結構手間掛ってます! ![]() 1、 そもそも圧縮比11.5の600㏄シングルエンジンをキック始動で始動させるなんて・・・・ケッチンが恐ろしい。 2、 点火装置はフラマグCDI・・・バッテリー積んで点火強化も出来ずこのままでは始動性に難有り? なので 取り合えず ウオタニコイル&ノロジーケーブルで良い火が飛んで簡単始動出来ることを信じ交換しました。 多分 変わりませんけど笑)。 ![]() 今回のビンテージ道拘りポイント! カウルの裏は絶対 黒色で塗らなければなりませね! 次回はいよいよ完成&ダートにてシェイクダウン編です。 多分コケまくりなので綺麗なうちにみんな見てね(笑)。 by DG ■
[PR]
▲
by clubobsolute
| 2014-10-11 22:01
| 整備日誌
|
Comments(5)
1 |
カテゴリ
全体 レース VMXガールズコレクション イベント バイクコレクション ビンテージコレクション ビンテージトライアル 告知 研修旅行 整備日誌 CLASSIC ROAD RACE オブソリFLAT TRACK ツーリング オブソリ Cafe Racer つれづれおぶそり 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 リンク
北の椅子と
TIGERworks Rollings ON ANY SANDA maxfritz神戸 Endress Summer A.C.T.S. Legend of Classic hollyequip FEVHOTS ATGET STYLE 亀岡トライアルランド tetsu room RUSTLESS 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||